楽譜を読めるようになるために必要なこと💡その2
こんにちは!
調布市仙川 今井ピアノ教室の今井和代です☺️
今日は読譜(音を読むこと)のコツ✨実践編をお届けします💌
譜読みができるようになるまでに、段階が4つあります💡
(いつもこの順番ではなく、前後したり掛け合わせたりします!)
①音名を覚える
②音階を覚える
③目印の音を覚える
④楽譜の仕組みを理解する
まず①では、
「ドレミファソラシド」という音の名前を覚えます!
ここはピアノのレッスンを始めたら1回目からすぐに伝えます✨
・楽譜で音符を指しながら言う、歌う
・何も見ないで暗記で唱える
・身体で高低を表しながら歌うなど
その子の好きなこと、得意なことに合わせて
アイウエオのように自然に言えるようになるまで
楽しく繰り返します🎶
そして、②では音階をマスターします🎶
ドから始まる音階(ドレミファソラシド・ドシラソファミレド)
だけでなく、他の音から始まる音階も
スラスラ言えるようにしていきます✨
レミファソラシドレ、ソラシドレミファソ…
◯の音から始まる音階言ってみて!と言われて
すぐに上行、下行が言えるでしょうか?
言い慣れないと、意外と大人も言えなかったりします😁
ぜひお子さんと一緒に言ってみてくださいね🎶
そして、この時に
ドの上はレ!ソの下はファ!と言うような
音の上下の並びもすぐにわかることを目指します🌸
ドレミファソだから〜…と数えなくても
1音で即言い返せることが目標です🤓✨
それができるようになると
③の目印の音を覚えた時にその上下の音がすぐに
わかるようになりますよ😍
③での目印の音は、
ト音記号のソ・ヘ音記号のファ、真ん中のドを
まず初めに習うことが多いでしょう。
それができてきたら、
5線の音を覚えることをオススメします💓
理由は、いつもドから数えていると
読むのに時間がかかりますし、
途中でズレて音のミスも増えてしまいます💦
ですので、
音を見た時にパッとなんの音かがわかる💡
という音を一つでも多く増やしておきたいのです🎵
ト音記号はミソシレファ!
ヘ音記号はソシレファラ!です☺️
その間に真ん中のドがサンドイッチされています🥪
譜読みで苦戦している人に伝えるヒントとして
1番多く使うのが、この目印の音の確認です✨
そして最後が④楽譜の仕組みです🎼
ここでの仕組みとは、音の高低のことです📈
・前の音に比べて上がったか・下がったか
・それはどれくらいの幅なのか
この2点を意識して読みます🔍
1音1音の音の名前がわかっても、
音の上がり下がりがわからないと
どの鍵盤を弾いたらいいのかがわかりません🙅♀️
ですから、楽譜の上下と音・鍵盤の高低を
一致させることが大切です🍀
目印の音の下!隣の音!とわかれば
これまでのヒントを組み合わせて
すぐに音名がわかります😍
今まさに譜読みの強化を頑張っている
生徒さんがいます👧
最初は私にヒントを毎回与えられながら読んでいたのが
最近では私が黙っていても
「ミより上がった?下がった?」
「すぐ隣だ!」
と自分で質問をして答えを導きながら
自力で読めるようになってきています😳✨
大人の私たちがすべきなのは、
ヒントを与えながら、
「絶対に読めるようになるよ✨」と
一人ひとりのお子さんの力を信じて待つこと💓
そこを徹底していれば、
必ず子どもたちは自分で成長していきます✨
子どもの力は、本当に限界がない!!
どんなお子さんも、みんな伸びしろ・可能性がたくさん!!
といつも感じさせられています😭💓
子どもたちの可能性を存分に伸ばせるような
レッスンを目指したい!今井でした💐
現在、無料体験レッスン・先行入会割引キャンペーン実施中です!
お気軽に、体験レッスンへのお申し込み・お問い合わせください✨
皆さまにお会いできますことを、心よりお待ちしております😍
調布市若葉町1丁目 京王線 仙川駅より徒歩7分 今井ピアノ教室
投稿者プロフィール
最新の投稿
- お知らせ2024.01.16保護中: 【在籍生向け】2024年レッスン状況
- イベント2023.09.02ファミリーコンサートを開催しました🎵
- レッスン2023.06.05新教室オープン記念💐無料体験レッスンキャンペーン
- レッスン2023.06.05生徒募集を再開します🎵〜教室増設のお知らせ〜